2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

くしら二十三や市

江戸時代から続く伝統市「くしら二十三や市」 大隅地区新春恒例のくしら名物「くしら二十三や市(にじゅうさんやいち)」は、地元の特産品や陶器、刃物、農具、竹細工等の生活実用品のほか、日用雑貨、地元特産品など県内外から約300店舗が軒を並べる。市…

肝付町道隆寺跡

肝付町柏尾山道隆寺跡 肝付町本城の高山城跡近くにある道隆寺跡は鎌倉時代に宋から渡来した禅師蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)が寛元4年(1246年)に開山したとされる。江戸時代の三国名勝図会などの資料や近年の調査研究で鎌倉の建長寺も禅師蘭渓道隆が開…

ドヤドヤサー(鬼火たき)

正月明けの伝統行事「ドヤドヤサー」 正月明け恒例の伝統行事「ドヤドヤサー」が1月7日、肝付町内之浦地区の下浜で行われた。「ドヤドヤサー」は無病息災、大漁、豊作、商売繁盛を祈願して、正月に使用した門松やしめ縄、お札やお守りなどを竹といっしょに…

大隅湖新春探鳥会

「おめでとう2012」バードin大隅湖 自然豊かな大隅湖は、春は桜、初夏はアジサイ、秋は紅葉、冬は渡り鳥の越冬地として知られ、訪れる人の目を楽しませてくれる。冬の時期になるとカモをはじめとした冬鳥たちが湖上を賑わわせる。毎年1月3日は、日本野…

正月行事「臼おこし」

鹿屋市吾平立元集落正月行事の「臼(うす)おこし」 元旦の夜、無病息災や五穀豊穣を祈願して正月の伝統行事「臼おこし」が行われた。育成会の親が見守る中、子ども達が「臼おこし」の歌をうたいながら集落内の全戸31戸を回り、餅やミカン、菓子などが振る…