正月行事「臼おこし」

鹿屋市吾平立元集落正月行事の「臼(うす)おこし」 
元旦の夜、無病息災や五穀豊穣を祈願して正月の伝統行事「臼おこし」が行われた。育成会の親が見守る中、子ども達が「臼おこし」の歌をうたいながら集落内の全戸31戸を回り、餅やミカン、菓子などが振る舞われた。「臼おこし」は大隅半島で「臼ノ口明ケ」(うすのくちあけ)ともいい、かつては鹿屋から高山にかけて各地で行われていた。ここ、立元集落の「臼おこし」は100年以上の歴史と伝統があり、現在育成会を中心に子どもたちへ継承されてきている。

鹿屋市吾平立元集落で行われた臼おこし風景


臼に見立てた石や台を杵棒でたたき、「臼おこし」の歌をうたいながら各戸をまわる子どもたち。


玄関や軒先には祝儀の餅やミカン、菓子などが置かれている。


臼おこし動画編
臼おこしの歌
「年の初めの黄金のコンツをつきおこす
コタコタコンコン
うすはとつくい きねはなるかね かっぱからだけ
コタコタコンコン
ここはぶげんしゃ かねはザクザク
コタコタコンコン」


  • <・・・more→web版 ふるさとの正月行事「臼おこし」>