ドヤドヤサー(鬼火たき)

正月明けの伝統行事「ドヤドヤサー」 
正月明け恒例の伝統行事「ドヤドヤサー」が1月7日、肝付町内之浦地区の下浜で行われた。「ドヤドヤサー」は無病息災、大漁、豊作、商売繁盛を祈願して、正月に使用した門松やしめ縄、お札やお守りなどを竹といっしょに燃やす「鬼火たき」の一種だ。神事の後、七歳児による火入れ式があり、火興しがスタート。12本に束ねられた中心竹のロープには12月までの札が付けられており、集まった人たちは自分の誕生札のロープを引っ張り、熱風の火照りを感じながら竹柱が燃え尽きて倒れるのを待った。勢いよく燃え上がる火柱で「ドンドン」と青竹がはじける度に歓声がわき起こっていた。竹柱が燃え尽きて倒れると人々は一斉に倒れた竹柱に駆け寄り、縁起物や魔除けとされる竹笹や飾りを取り合って、家に持ち帰った。 

肝付町の南方地区に伝わる「ドヤドヤサー」


七草を迎えた子どもたちも参加し会場が華やぐ。


12本に束ねられた中心竹にはそれぞれ12月までの札がつけられており、集まった人たちは自分の誕生札のロープを引っ張って中心柱が倒れるのを見守る。 


勢いよく燃え上がる火柱で、青竹がはじける「爆音」で悪鬼を追い出す。火祭りの熱風を浴びると一年を通して健康に過ごせるという。 


柱が倒れると、飾りや竹笹は魔除けに、孟宗竹は花立てや貯金箱にする習わしがあり、大切に持ち帰られる。


青竹が花火のように「ドンドン」と音をたててはじける。「今年は音の鳴りもよく、いい年になりそうだ」と長老がつぶやく。「ドヤドヤ」の意味は?。倒れた竹柱の竹笹や竹筒、飾りは魔よけや縁起物として持ち帰られ、祭りは無事終了。



  • <・・・more→web版 ドヤドヤサー>