2013-01-01から1年間の記事一覧

宿利原の寒干大根

冬の風物詩 錦江町宿利原の寒干大根 師走に入ると錦江町宿利原特産の寒干大根の生産が最盛期を迎える。大根の寒干し作業は12月初旬から2月初旬まで続けられ、冬の風物詩となっている。収穫された大根は、高さ約7m、長さ約50mの大きな櫓(やぐら)に…

垂水千本イチョウ

垂水千本イチョウは、国道220号線垂水市役所前交差点を高峠方向に向かう県道71号線の途中にあり(垂水市中央から約3.5km、車で10分)、大隅の観光スポットの一つになっている。このイチョウは、30年ほど前、都会から移り住んできた中馬吉昭さん夫…

甫与志岳アケボノツツジ

甫与志岳アケボノツツジ アケボノツツジはその清楚な美しさからつつじの女王の異名を持つ。淡いピンクの色が夜明けの「曙」の色に似ていることからその名がついたという。標高1000m級の高山に自生するアケボノツツジはここ甫与志岳山頂(967m)から…

鹿屋市祓川の「棒踊り」

鹿屋市祓川の伝統行事「棒踊り」 鹿屋市祓川の伝統行事「棒踊り」が桜満開の下で勇壮に繰り広げられた。はじめに瀬戸山神社に五穀豊穣・無病息災を祈願して棒踊りが奉納され、その後、近くの公園広場で上祓川、祓川、下祓川の順に踊りの披露があり、最後は全…

荒西山

↑国道448号線内ノ牧から望む荒西山(あらせやま) 荒西山は、大隅半島南東部の錦江町と肝付町の町境に接する山で、美しい照葉樹林と天狗岩からの展望が楽しめる。国道448号線、田代支所前を経由して、船間、岸良方向へ向かい、新田トンネル200m手前…

たかくまふれあいの森

ふるさと探訪記「たかくまふれあいの森」 「たかくまふれあいの森」は鹿屋市下高隅町の谷田バス停近くの林道から入り、1.4kmの地点にある。この森は、森林保護・森林教室用として大隅森林管理署が管理している「水源かん養保安林」である。低地ながら、…

鹿屋市山宮神社春祭り

山宮神社(鹿屋市串良町)の春祭りは、五穀豊じょうと家内安全を祈願して行われ、約400年の歴史を持つ伝統行事だ。山宮神社春祭りに伴う芸能は、「正月踊り(棒おどり)、鉤引き、田打」から成り、昭和37年10月24日鹿児島県指定無形民俗文化財に指…

内之浦ロケット桜

内之浦ロケット桜(ヒカン桜)満開 鹿児島県肝付町南方にある内之浦宇宙空間観測所入り口付近のヒカン桜が満開をむかえている。ここに咲くヒカンザクラはロケットの町にちなんで「ロケット桜」の愛称で呼ばれ、花の少ないこの時期、春を告げる花として親しま…

塚崎の大クス

ふるさと探訪「塚崎の大クス」 塚崎の大クスは塚崎古墳群一号墳(円墳)の上に生えていて、蒲生の大クス、志布志山宮神社の大クスに次ぐ巨木だ。樹齢推定1200年から1300年以上とされ、高さ25メートル、目通り幹廻り約14メートル。国指定遺跡の塚…

串良二十三や市2013

江戸時代から続く伝統市「くしら二十三や市」 大隅地区新春恒例のくしら名物「くしら二十三や市(にじゅうさんやいち)」は、地元の特産品や陶器、刃物、農具、竹細工等の生活実用品のほか、日用雑貨、地元特産品など県内外から約300店舗が軒を並べる。市…